3/16 練習 一時間の練習

  • 28.74km
         距離 (?)
  •  
  • 1:02:38
     移動タイム
  •  
  • 51m
         標高 (?)
  •  
  • 42
    相対的エフォート
  • 214W
    加重平均パワー
  •  
  • 745kJ
    合計運動量
  •  
  • 79
    レーニングロード
  •  
  • 85%
    強度
  平均 最高
スピード 27.5km/時 44.3km/時
経過タイム 1:06:16

 

ゾーン 4 閾値 235 - 273 W 8:18 13%  
ゾーン 5 VO2MAX 274 - 312 W 3:18 5%  
ゾーン 6 無酸素 313 - 390 W 2:50 5%  
ゾーン 7 全力疾走 390+ W 4:11 7%  

現在、自宅にローラーはなく、実走オンリーになっている。以前にエリートのローラーをメルカリで購入し、使ってみたが、かなり響くことが分かった。『これは全力でやるのは厳しいな』と悟り、諦めた。山まで行けば、最低でも二時間は必要である。なので、時間が無い時は河川敷で練習を行うようにしている。練習内容は実走sstとでもいうのだろうか。20分前後×2でFTP付近の出力になるようにしている。また、タバタ2セットに30×30を6セットのインターバル系も取り入れている。このメニューをほぼ毎日続けるとどうなるのだろうか。楽しみである。

これからは闘値以上が何分出せているかという指標も大切にしたい。

3/15 西チャレの翌日

今日の前日は、西チャレだった。このレースは人生史上最長となる80㎞越えのレースであった。一応、補給食も用意する。ウィダーに羊羹。また、カロリー摂取の面でいえろば、前日と当日の朝にこれでもかというほどカロリーを摂取する。前日には豚鶏牛に加え、ご飯を中盛りを3杯ほど食べ、当日はレース三時間前にカステラを一本食べる。カロリーは500から600程、さらに粒あんパンにういろうを追加し、1000キロカロリー以上摂取する。

 レースの結果はDNF

登りだけならそこそこ対応できるのではないかと考えていたが、甘かった。特に平坦の巡航スピードが全くかなわなかった。フィジカルの貧弱さが露呈した。今のままだと、線が細すぎる。

カロリーを積極的にとり、練習もレースを想定したものにする。

リアクト4000のケーブル交換

六甲からの帰りにアウターの調整ができなくなった。そして、翌日ショップへ持ち込む。すると、ケーブルがほつれて千切れかかっていたとのこと。

 今回、導入するパーツは日泉のアウター。インナーケーブル。そして、BBBのブレーキシュー。日泉のケーブルを導入することにより、引きが島の性に比べて軽くなるという。また、シマノのブレーキシューが効かないように感じたので、BBBを使ってみる。

 di2にすれば、このようなトラブルなく、工賃も掛からないのだなと分かった。

久しぶりに六甲へ。

いつものルートだとやる気が出ないので、一回しか行ったことのない六甲へ。行ってみると、信号が多いことに気が付く。また、車が多いことに気が付く。そして、どこまで行ったかというと、ゴルフ場と信号を越えて、合流する地点のところまで。もう六甲に行くことはないなと思ってしまった。(笑)なぜなら、車と信号が多すぎすぎる。同じ時間を費やせるのであれば、箕面でいいかなぁと。

ケイデンスは75か。もがきを7本入れたけど、最大が660 10.7倍

  平均 最高
スピード 22.7km/時 68.4km/時
経過タイム 3:03:53
ゾーン 1 忍耐 < 120 32:40 26.3%  
ゾーン 2 適度 120 - 159 1:13:21 59.1%  
ゾーン 3 テンポ 159 - 179 16:56 13.6%  
ゾーン 4 閾値 179 - 198 1:16 1.0%  
ゾーン 5 無酸素 > 198 0 秒 0.0%

テンポ以上が18分程度。

wでいえば、テンポ以上が29分程度。

 1 リカバリ 1 - 132 W 1:02:59 50%  
ゾーン 2 忍耐 133 - 180 W 23:26 19%  
ゾーン 3 テンポ 181 - 216 W 13:11 10%  
ゾーン 4 閾値 217 - 253 W 9:26 7%  
ゾーン 5 VO2MAX 254 - 289 W 5:24 4%  
ゾーン 6 無酸素 290 - 361 W 6:04 5%  
ゾーン 7 全力疾走 362+ W 5:35 4%

2/18琵琶湖ソロロングライド

ナーんとなく琵琶湖を味わいたいということで琵琶湖に行くこととした。自走かつソロで行けるところというのが条件。そこを考慮した結果、大津から琵琶湖大橋を渡って、帰ってくるというルートの予定だった。

 しかし、当日の風が超強い。風速5から6Ⅿでハンドルを取られて土手に落ちそうになるレベル。琵琶湖大橋まで行くが、危険であると判断し、来たルートで引き返すことにした。180wで踏んでも、20㎞前後しか出なかった。

今回のライドで学んだことは、風速を事前に確認して、ルートを練ること。(笑)

翌日、風邪をひく。。。7時半に帰宅して、就寝が12時。もっともっと早く寝れたのにな。スホいじったり、YouTube見るぐらいなら、はよねよう!!

 

2時間で帰ってくるライド

  • 33.14km
     距離 (?)
  •  
  • 1:18:29
     移動タイム
  •  
  • 283m
     標高 (?)
  •  
  • 70
    相対的エフォート
  • 210W
    加重平均パワー
  •  
  • 865kJ
    合計運動量
  •  
  • 120
    レーニングロード
  •  
  • 91%
    強度
  平均 最高
スピード 25.3km/時 45.4km/時
経過タイム 1:27:08

 

今回、平均心拍数はかなり高め。ライド中にタバタを二回入れた。

1/3 さくら出会い館までのライド 2:28:58 53.19 km 133 m 42

これまで一番走ってきた。そして、これからも一番走るであろう仲間と自転車に乗る。

距離は60㎞程。相方はフラットペダルで、そんなに乗り込むタイプではない。会うたびにビンディングは楽であることを刷り込む。(笑)

なぜなら、後々はビンディングでロングライドをしたいから。どうしても今のフラットペダルだと踏んで踏むことしか出来ないので、すぐに足が垂れてしまう。

今年も競技で活躍したい自分と自転車を楽しみたい相方で人間関係を維持する手段としても自転車を楽しみたい。

  • 53.19km
     距離 (?)
  •  
  • 2:28:58
     移動タイム
  •  
  • 133m
     標高 (?)
  •  
  • 42
    相対的エフォート
  • 151W
    加重平均パワー
  •  
  • 1,121kJ
    合計運動量
  •  
  • 116
    レーニングロード
  •  
  • 66%
    強度
  平均 最高
スピード 21.4km/時 46.8km/時
経過タイム 2:48:03